出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
漢字
- 異体字 : 喬(語義2), 墧, 憍(語義3), 桥(簡体字), 槁(語義7), 槗, 橇(語義4), 檋(語義5), 矯(語義6), 鞽, 𣘺, 𫞎, 𫞏(俗字), 𭫥, 𱴦(同字)
- 形声。「木」+音符「喬 /*KAW/」。「はし」を意味する漢語{橋 /*ɡ(r)aw/}を表す字。
|
|
小篆
|
流伝の古文字
|
《説文》 (漢)
|
《六書通》 (明)
|
- はし。特に真ん中の盛り上がった橋。
- 「喬」の通字(『説文通訓定聲』掲載)。高い。
- 「憍」の通字(『漢語大字典』掲載)。傲慢。
- 「橇」の同字(『集韻』掲載)。そり。
- 「檋」の通字(『漢語大字典』掲載)。かんじき。
- 「矯」の通字(『説文通訓定聲』掲載)。矯正する。また、偽装する。
- 「槁」の通字(『漢語大字典』掲載)。枯れる。
- 迅速で、力強い。
- 鼻木。
- 井戸から水を汲む工具。
- (はし)谷などの低地や水路の、両端の比較的高くなっている箇所を結んで、低地に降りずに渡るための構築物、又はそのような状態にあるもの。
- (キョウ)中脳と延髄の間の部分。脳橋。
橋 *
- はし。
- 中国人の姓のひとつ。
橋 *
橋 *
- はし。
字典掲載
康熙字典
|
553ページ, 1文字目
|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版)
|
15526
|
新潮日本語漢字辞典 (2008)
|
5455
|
角川大字源 (1992)
|
4495
|
講談社新大字典 (1993)
|
7474
|
大漢語林 (1992)
|
5451
|
三星漢韓大辞典 (1988)
|
941ページ, 17文字目
|
漢語大字典 (1986-1989)
|
2巻, 1292ページ, 9文字目
|