「小満」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
ボットによる: 古い言語間リンクを掃除
編集の要約なし
7行目: 7行目:
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_季語 夏]]
[[Category:{{ja}}_季語 夏]]
[[Category:暦]]
[[Category:{{jpn}} 暦]]
'''[[小]] [[満]]'''(しょうまん)
'''[[小]] [[満]]'''(しょうまん)
#《暦》[[二十四節気]]の一つ。あらゆるものが成長して満ちてくるころ。四月[[中]]。
#《暦》[[二十四節気]]の一つ。あらゆるものが成長して満ちてくるころ。四月[[中]]。

2020年3月12日 (木) 03:44時点における版

日本語

名詞

二十四節気
(日本)

(しょうまん)

  1. 《暦》二十四節気の一つ。あらゆるものが成長して満ちてくるころ。四月
    1. 定気法では、太陽黄経が60度のときを含む日。5月21日ごろ。
    2. 平気法では、冬至から12分の5年後。5月23日ごろ。
  2. 《暦》小満(1)から芒種までの期間。

発音(?)

しょ↗うまん
IPA: /ɕo:maɴ/
X-SAMPA/s\o:maN\/

関連語