利用者・トーク:Naggy Nagumo
If I left a comment on your Talk page, reply on the same page (your Talk page) so that anyone can easily follow the discussion.
目次
百万 へのカテゴリ追加について[編集]
返事が遅くなりすみません。
Sorry for replying so late, and thank you for your kind comments regarding the 百万 page :)
I was born in China and brought up in United States, Japanese is actually not my native language. I just took basic Japanese lessons after class during high school, so would like to use English here to avoid confusions. I'm very sorry if that causes inconvenience to you.
I can basically understand what you left on my talk page. I then checked the edit history but didn't really understand why the「学校」and 「中国語_百万」tags are there either...It's my regret that I made those inexplicable mistakes. They make no sense so there's no need to try to figure out what they mean. I will delete them later.
By the way, just out of courtesy I want to let you know that "害兽/害獸" is not a modern Chinese word.
Sincerely,
どうぞよろしくお願い申し上げます。--HiemstraTIME (トーク)
- お返事いただきありがとうございます。疑問が解決してすっきりしました。「害兽/害獸」は中国語では使われない単語なのですね。利用者ページのことにもコメントいただけてたいへん嬉しいです。
- Thank you for replying in spite of my comment including difficult Japanese words. I did not know that you do not understand Japanese language as well as native Japanese speaker. I can read simple English, and can write simple English with many mistakes. I am sorry if I write something rude.
- I understand that the tags make no sense. Thank you for answering the question and modifying the page.
- I have very poor knowledge of Chinese. I wondered that whether "害兽/害獸" is real Chinese word, but I did not know how to know that. I am so glad to know about "害兽/害獸". Thank you. --Naggy Nagumo (トーク) 2017年10月28日 (土) 14:45 (UTC)
-
-
-
- いつもお世話になっております。なるほど、そうなのですね。わざわざ調べていただいてありがとうございます。私の浅学ではどのように調べたらよいものか分からず、疑問に思うことはあっても自力で解決することができませんでした。Mtodoさんは多方面でかなりの知識を持たれていて、とてもすごいですね。私の深慮無き発言に時間を割いていただくことさえ勿体ないと思うほどです。--Naggy Nagumo (トーク) 2017年11月20日 (月) 13:30 (UTC)
-
-
本日の編集のお詫び[編集]
こんばんは、kyubeと申します。テンプレート:enでは不適切な編集を行い、大変失礼しました。 --Kyube (トーク) 2017年11月13日 (月) 09:30 (UTC)
中国語の順序について[編集]
「複数言語で意味がある場合の排列について」は「Wiktionary:編集室/2007年#複数言語で意味がある場合の排列について」での議論に基づいて、「Wiktionary:編集室/2006年以前#結論のまとめ」において、「isoコードのアルファベット順。ただし、日本語を優先させる。」ことと合意されています。従って、ISOコードが「zh」又は「zho」である中国語(北京官話なら「cmn」ですが、あまりこの分類の採用は賛成できません)は、「朝鮮語(ko)」「ベトナム語(vi)」より、後に来ます。ただ、「漢字」の場合は、文字としての特殊性から、中国語の優先度が上がり、「共通性質」→「日本語」→「中国語(主に現代中国語)」→「朝鮮語」→「ベトナム語」の順となっています。
以上ご参考までに。--Mtodo (トーク) 2018年3月17日 (土) 02:49 (UTC)
- 最近になって五十音順での排列も推奨または許容されていると認識していましたが、それは間違いでしたか? --Naggy Nagumo (トーク) 2018年3月17日 (土) 06:25 (UTC)
-
-
- それでは今一度議論を起こすことといたします。ルールの逸脱をお知らせいただきありがとうございます。--Naggy Nagumo (トーク) 2018年3月17日 (土) 06:44 (UTC)
-
-
-
-
- 横から失礼します。五十音順での配列の議論は「Wiktionary:編集室/2014年Q3#言語名の順番について」で行われておりましたのでお伝えしておきます。 --M-30722 (トーク) 2018年3月17日 (土) 12:37 (UTC)
-
-
[編集]
こんにちは!ウィキメディア財団からアンケート調査へご協力のお願いです。このアンケートは、どのように皆様のウィキ上及びウィキ外での活動を支援すれば良いか、どのように今後より充実したサポートをご提供できるかを知るために実施するものです。 皆様からいただいたご意見はウィキメディア財団の今現在、そして今後の活動に直接反映します。このアンケートは、コミュニティーからのご意見を聞かせてもらうために、無作為に選ばれたウィキメディア参加者を対象にしています。 このアンケートは複数の言語に対応しています。所要時間は20−40分程度です。
アンケート調査に関する詳しい情報, または皆様のご意見、ご提案がどのようにして編集者へのサポートに貢献しているかはプロジェクトページをご覧ください。 このアンケートはプライバシーに関する声明(英語)を準拠とし、第三者機関によって運営されています。 アンケート調査に関する詳しい情報は, 私たちのよくある質問に対する回答をご覧ください。 その他ご質問、また今後アンケート調査に関するメール配信を希望しない場合は、Emailuser機能を使いWMF Surveysに連絡リストからの削除のリクエストを送信してください。
アンケート調査にご協力をいただき、ありがとうございました!
[編集]
皆さんからいただいたアンケートの回答はどれも、ウィキペディアのプロジェクトで利用者の経験をもっと高めようとするウィキメディア財団の力になります。今までのところの回答率は、ようやく全投稿者の29%に届いたばかりです。アンケートは多言語でご用意しており、回答にかかる時間は20〜40分ほどです。 このままアンケート回答に進んでくださるようお願いします。
もしすでにアンケートの回答をお済ませでしたらたいへん失礼いたしました。実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後のお知らせあるいは他のアンケートへのご協力依頼を辞退されるには、メール機能を使ってWMF Surveys宛にご連絡をいただけませんでしょうか。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 今回のアンケートの詳細とよくある質問は、プロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 よろしくお願い申し上げます。
Your feedback matters: Final reminder to take the global Wikimedia survey[編集]
こんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2018年4月23日 (07:00 UTC)をもって終了するという最後のお知らせです。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。
もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、行き違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。 実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後の調査を辞退するには、WMF Surveys宛にウィキメール機能を使ってメールをお願いします。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 このアンケートの詳細はプロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、ウィキメディア財団の個人情報に関する宣言に準拠します。