出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義[編集]

去声寘韻[編集]

  1. かざる飾りあや
  2. 色がまじる。まばらになる。
  3. 六十四卦の一つ。卦の形はであり、離下艮上で構成される。

平声文韻[編集]

  1. 大きい
  2. 三本足の大亀。

平声元(魂)韻[編集]

  1. はしる
  2. いさむ勢いが良くて勇ましい
  3. いかるいきどおる

日本語[編集]

発音(?)[編集]

熟語[編集]

中国語[編集]

*

熟語[編集]

朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]

コード等[編集]