コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

[編集]
󠄀
󠄁

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「束* /*SOK/」。「はやい」を意味する漢語 /*sˤok/}を表す字。
    • 音符の字は「 /*TOK/」(たば)とは異なる(甲骨文字の「束*」は横になった「束」の上に「」または「」が付いている形)[字源 1]。「/*sˤok-s/」の声符「束*」も同様。
甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)

<参考文献>

[編集]
  1. 陳劍《說花園莊東地甲骨卜辭的“丁”——附:釋“速”》『故宮博物院院刊』2004年第4期P.60 ~63
    →布之道『廣韻形聲考』「欶」

参考文献

[編集]

    意義

    [編集]
    1. 動きはやいすみやか
    2. はやさ

    日本語

    [編集]

    教育漢字 (第3学年)

    [編集]

    熟語

    [編集]

    中国語

    [編集]

    *

    朝鮮語

    [編集]

    *

    文字情報

    [編集]
    U+901F, &#36895;
    CJK 統合漢字-901F

    [U+901E]
    CJK統合漢字
    [U+9020]
    文字コード (文字集合規格)
    -
    • KS X 1001: 0x615C
    漢点字 六点漢字
    字典掲載
    康熙字典 1258ページ, 10文字目
    諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 38897/38897'
    新潮日本語漢字辞典 (2008) 12796/12797
    角川大字源 (1992) 10162/10163
    講談社新大字典 (1993) 17157/17158
    大漢語林 (1992) 11544/11545
    三星漢韓大辞典 (1988) 1746ページ, 4文字目
    漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 3838ページ, 1文字目