出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
なんし も参照。
日本語[編集]
代名詞[編集]
なんじ【汝・女・爾・若】
- 二人称の雅語・文語。主に同格又は目下の相手に用いる。「女」「若」はもっぱら漢文訓読で用いられる。
- 古代日本語の二人称「な」に、高貴を意味する語「むち(貴)」が付いてできた「なむち」が転じた(cf.おおなむち。大国主の別称)
- アラビア語・エジプト: إنت ʔinta 男性, إنتى ʔinti 女性
- カタルーニャ語: tú
- ドイツ語: du, Du
- 英語: thou
- エスペラント: ci
- スペイン語: tú
- 西フリジア語: tú
- フランス語: tu
- アイルランド語: tú
- ヘブライ語: אתה (atá) 男性, את (at) 女性
- ハンガリー語: te
同音異義語[編集]
なんじ