出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
半信半疑 (はんしんはんぎ)
- 信じられるか疑うべきかどうか不明なこと。
- 三国時代魏の嵆康による『答釋難宅無吉凶攝生論』中の句「苟卜筮所以成相,虎可卜而地可擇,何為半信而半不信耶」より。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
推量・意志 | 半信半疑だろう | 未然形 + う |
過去・完了 | 半信半疑だった | 連用形 + た |
否定形 | 半信半疑でない | 連用形 + ない |
自動詞化 | 半信半疑になる | 連用形 + なる |
言い切り | 半信半疑だ | 終止形のみ |
名詞化 | 半信半疑なこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | 半信半疑ならば | 仮定形 + ば |
様態 | 半信半疑そうだ | 語幹 + そうだ |
半 信 半 疑 (bànxìnbànyí)
- ある部分は信じられても、信じきれない部分もあり、総体として疑わしい状態。