コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

啓󠄀
啓󠄁

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. ひらく
  2. はじめる
  3. 言葉を発する、説明する。
    1. 特に、目上の者に申しあげる。
    2. (日本)貴人(天皇に準ずる三后皇太子など)の行動。

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

動詞

[編集]

啓す

  1. 貴人、後に、天皇に準ずる三后皇太子などに対して)申し上げる
    • 奏する」「奏上する」は、天皇、上皇法皇に対して用い、「啓す」はそれに準ずる貴人に対して用いる。いわゆる、絶対敬語。なお、「啓上」は「啓する」ほど強い敬意の含意はない。
    • 心も乱れて、啓すべき方もなければ、「ただ、『かけまくもかしこき神のしるしには鶴のよはひとなりぬべきかな』、あまりにやと啓せさせたまへ」とて参らせつ。(清少納言枕草子』)
      (宮中を離れ実家にいる清少納言の元へ、中宮定子から紙が贈られ、戻って来るようにとの催促があったのに対し)落ち着いてはいられないのですが、(中宮定子に)申し上げる方法もないので、(使いの者に)「ただ、『口に出すのも畏れ多い神(「紙」とかける)様のご霊験で鶴のように千年もの寿命を生きることになりそうです』、ちょっと大袈裟でしょうか、と(中宮様に)申し上げてください」と言って、帰参させた。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*


文字情報

[編集]
U+5553, 啓
CJK 統合漢字-5553

[U+5552]
CJK統合漢字
[U+5554]

啓 U+2F843, 啓
CJK 互換漢字-2F843
唐
[U+2F842]
CJK互換漢字補助 啣
[U+2F844]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4C76


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 195ページ, 17文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 3820
新潮日本語漢字辞典 (2008) 1503/1504
角川大字源 (1992) 1231/1232
講談社新大字典 (1993) 2062/2063
大漢語林 (1992) 1471/1472
三星漢韓大辞典 (1988) 416ページ, 16文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 646ページ, 12文字目