コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]
  • 構形本義不詳(OC/*kʷi[t]-s/)。一説には{/*s.[ɢ]ʷi[t]-s/}の表意字が声符の形声字[字源 1]

甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)

<参考文献>

[編集]
  1. 鄔可晶《釋“穗”》『文字·文獻·文明』上海古籍出版社,2019年、『甲骨金文語文論稿』鄔可晶著,上海古籍出版社,2024年9月

意義

[編集]
  1. 末弟。兄弟の最年少
  2. とき特定気候が現れる時期
  3. 三箇の期間。四半期

日本語

[編集]

教育漢字 (第4学年)

[編集]

アクセント

名詞

[編集]
  1. 俳句読み込む四季景物

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 季節時期

人名

[編集]
  1. 中国人ののひとつ。百家姓第134位。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 四半期

文字情報

[編集]
U+5B63, &#23395;
CJK 統合漢字-5B63

[U+5B62]
CJK統合漢字
[U+5B64]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4C79


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 279ページ, 3文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 6965
新潮日本語漢字辞典 (2008) 2505
角川大字源 (1992) 2016
講談社新大字典 (1993) 3408
大漢語林 (1992) 2457
三星漢韓大辞典 (1988) 547ページ, 5文字目
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1013ページ, 5文字目