出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

  • 部首: + 2 画(日本における字体改革に伴い、丨部二部匚部など分類に諸説あり。ここでは、字源より伝統的康煕字典の分類に従う。なお、匚部(はこがまえ)であるならば、部首は2画となり、総画数は4画となるので、匚部5画とするものは誤り)
  • 総画: 5画
  • 筆順 : ファイル:巨-bw.png

字源[編集]

意義[編集]

  1. 規模大きい極めて大きい。はなはだしい
    • 対義字:
  2. 体形が大きい。

日本語[編集]

発音(?)[編集]

熟語[編集]

中国語[編集]

*

熟語[編集]

朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]

コード等[編集]

点字[編集]