出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

(中国における筆順)

字源[編集]

  • 会意 + (まじわる)で、目を細かく織った布を意味。隙間がほとんどないこと、即ち、「まれ」であることを意味。「のぞむ」は、めったにないことをこいねがうことから。

意義[編集]

  1. まれ
  2. のぞむねがう
  3. ギリシア希臘)の略記。

日本語[編集]

発音(?)[編集]

造語成分・略称[編集]

希臘の第1字)

  1. ギリシアを意味する語を作る。

熟語[編集]


中国語[編集]

*

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語: 朝鮮語[編集]


ベトナム語[編集]

*


コード等[編集]

点字[編集]