コンテンツにスキップ

得意がる

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

語源

[編集]

得意 + 接尾辞がる

動詞

[編集]

がる (とくいがる)

  1. 自慢する、ほこらしげ
    • 1902(明治35)年8月1日発行[1]
      画と数学となら、憚はばかりながら誰たれでも来いなんて、自分も大おおいに得意がっていたのである。

脚注

[編集]
  1. 国木田独歩. 画の悲み”. 2023年10月18日閲覧。