得
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
得
字源[編集]
意義[編集]
日本語[編集]
発音[編集]
名詞[編集]
派生語[編集]
- (語義2) お得
対義語[編集]
動詞[編集]
得-する(とく-する)
活用[編集]
サ行変格活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
得 | し せ さ |
し | する | する | すれ | しろ せよ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | 得しない | 未然形 + ない |
否定(古風) | 得せず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 |
得される | 未然形 + れる |
丁寧 | 得します | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 得した | 連用形 + た |
言い切り | 得する | 終止形のみ |
名詞化 | 得すること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 得すれば | 仮定形 + ば |
命令 | 得しろ 得せよ |
命令形のみ |
類義語[編集]
形容動詞[編集]
得(とく)
活用[編集]
ダ活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
得 | だろ | だっ で に |
だ | な | なら | (無し) |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
推量・意志 | 得だろう | 未然形 + う |
過去・完了 | 得だった | 連用形 + た |
否定形 | 得でない | 連用形 + ない |
自動詞化 | 得になる | 連用形 + なる |
言い切り | 得だ | 終止形のみ |
名詞化 | 得なこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | 得ならば | 仮定形 + ば |
様態 | 得そうだ | 語幹 + そうだ |
熟語[編集]
中国語[編集]
- ローマ字表記
動詞[編集]
dé
děi
間投詞[編集]
dé
助動詞[編集]
děi
- ~しなければならない。
- きっと~だ。
対義語[編集]
助詞[編集]
de
形容詞[編集]
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 득
- 音訓読み: 얻을 득
- 文化観光部2000年式: deuk
- マッキューン=ライシャワー式: tŭk
- イェール式: tuk
名詞[編集]
- 得、利益
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
動詞[編集]
được
コード等[編集]
註[編集]
- ↑ 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 綿糸紡績業(08-125)「万朝報 1921.4.22 (大正10)」 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00204864&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1&LANG=JA
- ↑ 「第2回国会 参議院 予算委員会 第34号 昭和23年6月19日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=100215261X03419480619&spkNum=85&single 2020年3月7日参照。
- ↑ 青空文庫(2003年4月28日作成)(底本:「日本の名随筆 別巻85 少年」作品社、1998年3月25日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/1695_10185.html 2020年3月7日参照。
- ↑ 青空文庫(2003年2月26日作成、2013年1月29日修正)(底本:「林不忘傑作選5 丹下左膳(五) 日光の巻」山手書房新社、1992年9月20日初版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000290/files/1800_9299.html 2020年3月7日参照。