愛らしげ
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
形容動詞[編集]
- 愛らしい様、かわいらしい様。
- 「おじさん! 八丁堀のおじさん! 珍念でござります!」 くるくると愛らしげに目を丸めながら、ころころと向こうから飛んできたのは、あの豆お小僧珍念です。(佐々木味津三 『右門捕物帖 開運女人地蔵』)
活用[編集]
ダ活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
愛らしげ | だろ | だっ で に |
だ | な | なら | (無し) |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
推量・意志 | 愛らしげだろう | 未然形 + う |
過去・完了 | 愛らしげだった | 連用形 + た |
否定形 | 愛らしげでない | 連用形 + ない |
自動詞化 | 愛らしげになる | 連用形 + なる |
言い切り | 愛らしげだ | 終止形のみ |
名詞化 | 愛らしげなこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | 愛らしげならば | 仮定形 + ば |
様態 | 愛らしげそうだ | 語幹 + そうだ |