コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. 怠惰なまける
  2. あなどる軽視する。
  3. 驕る
  4. 動きおそい緩歩する。
  5. うぬぼれる
  6. 簡略する。
  7. 放肆節制がない。
  8. 牢固でない。
  9. 美しい器量が良い。
  10. 疎らである。
  11. 」の通字(『漢語大字典』掲載)。塗る
  12. 」の同字(『集韻』掲載)。惑わす

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

形容詞

[編集]
  1. (速度が)おそゆっくりとした。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*

形容詞

[編集]

mặn

  1. っぽい。しょっぱい
  2. 菜食主義でない。を食す。
  3. (比喩, 口語) 情熱的な。

動詞

[編集]

mượn

  1. 借りる

mướn

  1. 雇う

文字情報

[編集]
U+6162, 慢
CJK 統合漢字-6162

[U+6161]
CJK統合漢字
[U+6163]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5837
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 399ページ, 12文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 11110
新潮日本語漢字辞典 (2008) 3728
角川大字源 (1992) 3044/3045
講談社新大字典 (1993) 5114
大漢語林 (1992) 3661
三星漢韓大辞典 (1988) 738ページ, 29文字目
漢語大字典 (1986-1989) 4巻, 2346ページ, 1文字目