染
表示
漢字
意義
[編集]- 布帛の類に色をつける。色をしみこませる。
- 他を感化してうつり変わらせる。
- けがす。よごす。
- 病気がうつる。
- しみ。よごれ。
- 浸透する。
- 深く感ずる。はげしく刺激を受ける。
日本語
[編集]教育漢字 (第6学年)
[編集]音 | |
---|---|
訓 |
熟語
[編集]中国語
[編集]- ローマ字表記
動詞
[編集]熟語
[編集]染個、染粉、染物
朝鮮語
[編集]- ハングル: 염
- 音訓読み: 물들 염
- 文化観光部2000年式: yeom
- マッキューン=ライシャワー式: yŏm
- イェール式: yem
熟語
[編集]ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
動詞
[編集]nhuộm
- 染(そ)める。
nhiễm
- (病理学) 罹る。
文字情報
[編集]
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⢱⢎ | ⠸⠻⠺ |
康熙字典 | 519ページ, 4文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 14621 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 4960 |
角川大字源 (1992) | 4138 |
講談社新大字典 (1993) | 6868 |
大漢語林 (1992) | 5032 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 907ページ, 3文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 2巻, 1188ページ, 7文字目 |