武芸
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
武藝
および
武艺
も参照。
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
類義語
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
2
脚注
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
(
東京
)
ぶ
げー
[búꜜgèè]
(
頭高型
– [1])
IPA
(
?
)
:
[bɯ̟ᵝɡe̞ː]
名詞
[
編集
]
武
芸
(
ぶげい
)
弓
・
馬
・
槍
・
剣
・
銃砲
など
武道
に
関
する
技芸
。
[1]
。
時
封
年二十余、有
武芸
、
気力
過人(
陳寿
『
三国志
』蜀書・
劉彭廖李劉魏楊伝
)
時に
封、年二十
余り
にして、
武芸
有り
、気力人に過ぐ
当時
、
劉封
は
二十歳
余りであったが、
武芸
に
秀で
、気力も
人並み
外れていた。
昔し
は
武士
の
高等教育
は
武芸
であって、
唯
(
ただ
)
の
役人
と
なる
には
筆算
と
習字
さえ
出来れ
ば
沢山
であった。(
内田魯庵
『
家庭の読書室
』)
類義語
[
編集
]
武技
、
武術
関連語
[
編集
]
複合語:
武芸者
、
武芸四門
、
武芸十四事
、
武芸十八般
翻訳
[
編集
]
英語:
military
art
脚注
[
編集
]
↑
上田万年
、
松井簡治
『大日本国語辞典』 金港堂書籍、第4巻、1919年12月18日、紙面619ページ、デジタル262ページ、全国書誌番号:
43022818
、国立国会図書館デジタルライブラリー pid
954648/262
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 武道
隠しカテゴリ:
日本語 国際音声記号あり
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Magyar
中文