できる
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
動詞 1[編集]
- 作りあげられる。
- しあがる。完成する。
- ものごとが生じる。発生する。出現する。
- 用事ができる。
- 収穫がある。
- ~を材料とする。~のように作られている。
- 能力や才能がある。上手である。有能である。
- 可能である。権利がある。許可されている。
- 人がらが円満ですぐれている。
- そのようになっている。そのように生まれついている。
- 男女が親しい関係になる。くっつく。
- 妊娠する。
- できちゃった結婚
- 出産や婚姻、養子縁組、交際などにより家族や特別な関係の人を得る。
用法[編集]
- (語義7)サ行変格活用動詞の語幹になる名詞または副詞に、接辞尾のように助詞を介さずに接続できる。ただし、漢字1字のサ変動詞語幹には一部を除き接続できない。
活用[編集]
カ行上一段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
で | き | き | きる | きる | きれ | きろ きよ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | できない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | できよう | 未然形 + よう |
丁寧 | できます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | できた | 連用形 + た |
言い切り | できる | 終止形のみ |
名詞化 | できること | 連体形 + こと |
仮定条件 | できれば | 仮定形 + ば |
命令 | できろ できよ |
命令形のみ |
発音[編集]
翻訳[編集]
可能である
関連語[編集]
動詞 2[編集]
活用[編集]
ラ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
でき | ら ろ |
り っ |
る | る | れ | れ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | できらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | できろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | できります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | できった | 連用形音便 + た |
言い切り | できる | 終止形のみ |
名詞化 | できること | 連体形 + こと |
仮定条件 | できれば | 仮定形 + ば |
命令 | できれ | 命令形のみ |