出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 会意形声。「」+音符「」。「米」は細かく判然としない様で、「迷」はそのような状況で進むこと。

意義[編集]

  1. まよう

日本語[編集]

発音(?)[編集]

接頭辞 [編集]

  1. メイ)(諧謔的)下手な。珍妙な。あてにならない。同音の「」をもじったもの。
    • 迷探偵、迷解答、迷曲

熟語[編集]

手書きの字形について[編集]

  • 構成要素「米」の最終画は止めても払ってもよい。[1]

中国語[編集]

*

動詞[編集]

  1. まよ
  2. 迷わす
  3. 夢中になる

名詞[編集]

  1. (口語、造語成分)熱狂的なファンマニア

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]


ベトナム語[編集]

*


コード等[編集]


脚注[編集]