出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
采
- 会意。「爪」(手で物をつかもうとする様)+「木」。「採」の原字。
派生字[編集]
「つみとる」「えらびとる」
- 採:摘み取る。
- 彩:色合いを選ぶ。
- 埰:土をつかみあげた塚(→墳墓)
- 婇
- 寀
- 棌
- 睬
- 菜:摘み取った草。
- 綵:いろどり様々な糸を選ぶ。
- 鞖
- 手で、植物の葉などを摘み取る。
- 選び取る。
- 選び取った領土。
- 選んで称賛する。
日本語[編集]
- 音読み
- 訓読み
- 常用漢字表内
- 常用漢字表内の訓読みはありません。
- 常用漢字表外
- と-る、いろどり
- (サイ)さいころ。
- (サイ)采配。
中国語[編集]
采 *
- 採集する。
- 摘み取る。
朝鮮語[編集]
采 *
コード等[編集]