出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
- 古典日本語「あきらか」 < 「あく」(明く) + 接尾辞「らか」
- 古典日本語「あきらか」 < 「あきら」(「あきらむ」と共通の語基) + 接尾辞「か」
形容動詞[編集]
あきらか【明らか】
- 物事がはっきりとしている様子。
- 明るい様子。
- ダ型活用
- あきらか-だ
- あ↗き↘らか
古典日本語[編集]
- 「あく」(明く) + 接尾辞「らか」
- 「あきら」(「あきらむ」と共通の語基) + 接尾辞「か」
形容動詞[編集]
あきらか【明らか】
- はっきりしている。
- (光が)明るい。
- 晴れやかである。
- 道理に明るい。
- ナリ型活用
- あきらか-なり
関連語[編集]
諸言語への影響[編集]