前
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字[編集]
前
字源[編集]
- 会意または会意形声。元の字は「止(=足)」と「舟」を組み合わせた文字「歬」で、先に進むの意。それに「刀」を加え切りそろえるの意であったが、元の文字が失われたために、先に進むの意に用いられ、切りそろえるの意は「剪」等に受け継がれた(藤堂)。
意義[編集]
- 対義字:後
日本語[編集]
発音(?)[編集]
名詞[編集]
接頭辞 [編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
方位詞[編集]
- ~の前(に、で)
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 전
- 音訓読み: 앞 전
- 文化観光部2000年式: jeon
- マッキューン=ライシャワー式: chŏn
名詞[編集]
- (時期)前、以前
接頭辞[編集]
- かつてその役職にあったことを示す。前~、元~
熟語[編集]
ベトナム語[編集]
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 524D
前
- 10進: 21069
前
- 16進: 524D
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- JP 16進:C1B0
- CN 16進:C7B0
- KR 16進:EEF1
- Big5
- 16進:AB65
- 10進:43877
- CNS
- 16進:D0A9
- GB18030
- 16進:C7B0
- 四角号碼 : 80221
- 倉頡入力法 : 廿月中弓 (TBLN)