たて

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

名詞:縦[編集]

たて

  1. 上下、前後の向き
  2. 上下、前後の長さ
  3. 立体や平面で一番長い向き
  4. 南北の向き
  5. 身分、階級、年齢などで作られる上下関係

名詞:盾[編集]

たて

  1. 攻撃から体を隠し守るための防具
  2. 1.の形をした表彰用のトロフィー、記章
  3. 自分の身の安全を守るため都合のいいようにするための手段
    • 人間の盾

関連語[編集]

翻訳[編集]

名詞:殺陣[編集]

たて殺陣

  1. たちまわり

接頭辞 [編集]

たて(て)】

  1. 最上位の、代表者の
    • 立行司。立板

接尾辞[編集]

たて(て)】

  1. (動詞連用形中止形について名詞を作る)したばかり。して間もないもの。
    • 焼きたてのパン。とれたて野菜。
  2. (数字について名詞を作る)回数分連続で負けること。負かすこと。
    • 三タテを食らう

動詞[編集]

たて

  1. たつ仮定形命令形
  2. たてる未然形連用形