出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
- (東京) ゆどおし [yùdóꜜòshì] (中高型 – [2])
- (東京) ゆどおし [yùdóóshí] (平板型 – [0])
- IPA(?): [jɯ̟ᵝdo̞ːɕi]
ゆどおし【湯通し】
- 織物を湯に浸し、糊を取って光沢を出すこと。
- (調理) 食物を熱湯にくぐらせ、灰汁や油気を抜いたり乾物を戻したりすること。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
ゆどおししない |
未然形 + ない
|
否定(古風) |
ゆどおしせず |
未然形 + ず
|
自発・受身 可能・尊敬 |
ゆどおしされる |
未然形 + れる
|
丁寧 |
ゆどおしします |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
ゆどおしした |
連用形 + た
|
言い切り |
ゆどおしする |
終止形のみ
|
名詞化 |
ゆどおしすること |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
ゆどおしすれば |
仮定形 + ば
|
命令 |
ゆどおししろ ゆどおしせよ |
命令形のみ
|