日本語[編集]
名詞・形容動詞[編集]
曖 昧(あいまい)
- 分明でないこと。事がはっきりとしないこと。目当ての定まらないこと。
- 無論触れるとか触れないとか云う字が 曖昧であって、しかも余は世間の人の用いる通り好加減な意味で用いて居るのだから、此字に対して明かな責任は持たない積りである。(夏目漱石 『高浜虚子著「鶏頭」序』)
- 後ろ暗いこと。
- 父は監督の言葉の末にも、曖昧があったら突っ込もうとするように見えた。(有島武郎 『親子』)
- 両義性。多義性。
- ダ型活用
- 曖昧-だ
- あ↗いまい
対義語[編集]
関連語[編集]
朝鮮語[編集]
曖昧(애매)
- (日本語に同じ)曖昧
中国語[編集]
形容詞[編集]
曖 昧 (簡): 暧昧 (ピンイン:aìmeì 注音符号:ㄞˋ ㄇㄟˋ 閩南語:ài-māi)
- 曖昧な