烏
ナビゲーションに移動
検索に移動

漢字[編集]
烏
字源[編集]
- 象形。上を向いて鳴くカラスの形。古くはカラスは目の位置が分からないので「鳥」の横線を欠いたともいわれたが、鳥類をかたどった漢字の甲骨文には目と思われる部分はめったに無く、また金文中では、正面を向いた鳥を象った「鳥」字と、上を向き口を開けて鳴くカラスを象った「烏」字の形状は大きく異なるためこの説は誤りである。(鳥 鳴などの甲骨文を参照されたい)。
意義[編集]
日本語[編集]
発音(?)[編集]
熟語[編集]
中国語[編集]
熟語[編集]
朝鮮語[編集]
- ハングル: 오
- 文化観光部2000年式: o
- マッキューン=ライシャワー式: o
- イェール式: o