出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

「缶」には二種類の字が存在する(別字衝突)。

  1. 「フ」と読む字。ほとぎ、土器。
    形声。音符「(「」と呼ばれる太鼓を叩く道具の形) /*PU/」+羨符「口」[字源 1]。{缶 /*p(r)uʔ/}を表す字で、土器を意味する。
  2. 「カン」と読む字。「」の略字。
    」は、「缶」+音符「」で、「カン」の音を持ち、小型円筒状の土器を意味した。幕末から明治期に、欧米から「缶詰」の技術が到来したときに、オランダ語"kan"又は英語"can"の音に合わせて、「罐」の字を当てたもの(現在の中国でも、金属製容器に「罐」を用いるのは、この用法の輸出か)。明治から昭和にいたり用いられる機会が増え、俗字として音符「雚」を落としたものが通用。常用漢字採択において正式に採用されたものである。

甲骨文字

金文

小篆

流伝の古文字

春秋時代

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 郭小武 「古文字考釈五題」 『殷都学刊』2001年第3期 90-91頁。
    徐宝貴、孫臣 「古文字考釈四則」 『考古与文物』2001年第1期 78-79頁。
    袁倫強 『《新甲骨文編》(増訂本)校補』 西南大学碩士論文、2018年、77-81頁。
    謝明文 「談“宝”論“富”」 『文献』2022年1期 116頁。

関連字[編集]

」を音符とする形声文字 (諧声域=*PU)
幫母 滂母 並母
一等 平声 豪韻
(咍韻:𡜊
(定母:
上声 晧韻 -
去声 號韻 -
入声 沃韻
二等 平声 肴韻
上声 巧韻 -
去声 效韻
入声 覺韻
三等C 平声 尤韻 (宵韻A:
上声 有韻 𡜊 (虞韻:𠛺
去声 宥韻
入声 屋韻
※缶()⇒


意義[編集]

  1. ほとぎ。円筒状又は壺状の土器。
  2. 、語義1の土器製の打楽器。
  3. (日本発祥 「」の略体)食品等保管のための金属容器。

日本語[編集]

発音(?)[編集]

名詞[編集]

  1. カン 「」の略体)食品や飲料物を密閉して長期間保管するために、作られた金属の容器。

語源[編集]

オランダ語"kan"又は英語"can"

熟語[編集]

中国語[編集]

*

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]


コード等[編集]

点字[編集]