資
表示
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。 |
漢字
[編集] 資󠄁
字源
[編集]- ↑ 黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、3069-3070頁。
意義
[編集]語源
[編集]- 一説に、ラフ語 cê (家畜)等と同根[語源 1]。
- ↑ Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 632.
日本語
[編集]教育漢字 (第5学年)
[編集]音 | |
---|---|
訓 |
派生語
[編集]熟語
[編集]中国語
[編集]- ローマ字表記
動詞
[編集]人名
[編集]- 中国人の姓の一つ。
熟語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 자
- 文化観光部2000年式: ja
- マッキューン=ライシャワー式: cha
- イェール式: ca
熟語
[編集]ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
文字情報
[編集]
|
- | |
---|---|
日 | |
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⢱⡨ | ⠰⠳⠛ |
康熙字典 | 1208ページ, 5文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 36750 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 12269/12270 |
角川大字源 (1992) | 9654/9655 |
講談社新大字典 (1993) | 16305/16306 |
大漢語林 (1992) | 11016/11017 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 1671ページ, 18文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 6巻, 3640ページ, 4文字目 |