出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 会意形声。「」+音符「」、出かけていって、言葉をかけるの意。
    • 現代中国では、"zhè"の音で近称の指示代名詞として用いられ(簡体字:这)、元の音(yán)及び意味は失われている。これは、宋代に「これ」「この」という意味の語を遮個適個と書き、その遮や適の草書体を誤って這と混同したことによる(藤堂

意義[編集]

  1. (原義)出迎えの挨拶をする。
  2. (日本)はう。 (人が這って出迎えることからか)
  3. (現代中国)近称の指示代名詞、これ

日本語[編集]

発音(?)[編集]

熟語[編集]


中国語[編集]

*

代名詞・限定詞[編集]

簡体字:

  1. (近称)これこの

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]


コード等[編集]