コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

配󠄀
配󠄁

字源

[編集]
  1. 陳剣 「釈《忠信之道》的“配”字」 『国際簡帛研究通訊』第2巻第6期、2002年、2-6頁。

意義

[編集]
  1. くばる
  2. つれあい

日本語

[編集]

教育漢字 (第3学年)

[編集]

派生語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. 結婚する。
  2. (動物を)交配させる。
  3. 配合する、わせる。
  4. (計画に基づき)配分する。
  5. 補充する。
  6. にあう。
  7. ~にあたいする。

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*


文字情報

[編集]
U+914D, 配
CJK 統合漢字-914D

[U+914C]
CJK統合漢字
[U+914E]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5B55


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1280ページ, 9文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 39771
新潮日本語漢字辞典 (2008) 13080/13081
角川大字源 (1992) 10397
講談社新大字典 (1993) 17516
大漢語林 (1992) 11798
三星漢韓大辞典 (1988) 1779ページ, 5文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 3574ページ, 3文字目