出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 形声。「人」+音符「直 /*TƏK/」。「あう」を意味する漢語{値 /*drəks/}を表す字。のち仮借して「あたい」を意味する漢語に用いる。
- (あたい)ある行為が当然である。それだけの価値がある。相当する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | 値しない | 未然形 + ない |
否定(古風) | 値せず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 | 値される | 未然形 + れる |
丁寧 | 値します | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 値した | 連用形 + た |
言い切り | 値する | 終止形のみ |
名詞化 | 値すること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 値すれば | 仮定形 + ば |
命令 | 値しろ 値せよ | 命令形のみ |
- 四角号碼: 24216
- 倉頡入力法: 人十月女 (OJBV) / 難人十月女 (XOJBV)
字典掲載
康熙字典 |
108ページ, 15文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
786 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
441 |
角川大字源 (1992) |
338 |
講談社新大字典 (1993) |
594 |
大漢語林 (1992) |
434 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
231ページ, 5文字目 |
- ↑ 「直(直)」や「植(植)」は、コードが包摂されているが、別個にコードが与えられている。