color

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

英語[編集]

発音[編集]

  • IPA: /kʰʌlɚ/

別表記[編集]

  • colour (アメリカ合衆国以外)

語源[編集]

ラテン語の color (外見、覆い)から古フランス語 coulour を経由して英語となった。アメリカ英語では綴りやすいように colour から u がとれた。イギリス英語では u は残っている。

名詞[編集]

color (可算 及び 不可算; 複数 colors)

  1. 。光(可視光線)のスペクトルの合成成分
  2. 色彩。認識できたり、名付けられているスペクトル光の一式
  3. (黒・白・灰色のような無彩色に対して)色調
  4. 人間の肌の色、特に人種民族を指す。
  5. (比喩的に)特色。特定の地域で興味のある、格別な特徴。
    • a bit of local color.
      地域色の一端

派生語[編集]

複合語[編集]

形容詞[編集]

color (比較形なし)

  1. (濃淡のある灰色に対して)色の付いた、色彩がある

動詞[編集]

color (三単現: colors, 現在分詞: coloring, 過去形: colored, 過去分詞: colored )

  1. 着色する
    • We could color the walls red
      私たちは壁を赤くすることができたんだが。
  2. 塗り絵をする。線描による境界の内側の区画にカラーマーカーやクレヨンを使って色を塗る。
  3. 顔を赤らめる
  4. 完全に変えることなしに影響を与える
  5. ~という性質を有すると考える。
    • (口語) Color me confused
      戸惑っていると思ってくれ。/わけが分からないよ。

スペイン語[編集]

発音[編集]

IPA: /koˈloɾ/

名詞[編集]

color 男性 (複数 colores)

  1. いろ色彩

関連語[編集]

参照[編集]


ラテン語[編集]

語源[編集]

名詞[編集]

単数 (singularis) 複数 (pluralis)
主格 (nominativus) cŏlor cŏlōrēs
呼格 (vocativus) cŏlor cŏlōrēs
対格 (accusativus) cŏlōrem cŏlōrēs
属格 (genitivus) cŏlōris cŏlōrum
与格 (dativus) cŏlōrī cŏlōribus
奪格 (ablativus) cŏlōre cŏlōribus

color 男性(属格: colōris), 第3変化

  1. 色彩
  2. 顔料
  3. 顔色
  4. 外観

成句[編集]

諸言語への影響[編集]

  • 古ポルトガル語: coor
    • ポルトガル語: cor
      • 上ギニア・クレオール語: kor
      • マラッカ・クレオール・ポルトガル語: klor
    • ガリシア語: cor
  • 古プロヴァンス語: color
  • 古スペイン語: color