出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
- う↗ちか↘く
- う↗ちかく
うちかく【打(ち)欠く】
- 叩いて欠く。
- (囲碁)相手に欠け目を作らせるために捨て石を打つ。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
うちかかない |
未然形 + ない
|
意志・勧誘 |
うちかこう |
未然形音便 + う
|
丁寧 |
うちかきます |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
うちかいた |
連用形音便 + た
|
言い切り |
うちかく |
終止形のみ
|
名詞化 |
うちかくこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
うちかけば |
仮定形 + ば
|
命令 |
うちかけ |
命令形のみ
|
古典日本語[編集]
接頭辞「うち」 + 「かく」(掛く)
うちかく【打ち掛く、打ち懸く】
- 引っ掛ける。ひょいと掛ける。
- (水などが)強く掛かる。
諸言語への影響[編集]