くき
ナビゲーションに移動
検索に移動
くぎ も参照。
日本語[編集]
発音[編集]
名詞:茎[編集]
くき【茎】
- (植物学) 高等植物を構成する器官のひとつ。葉と根の間にあり、根から吸収した水分や栄養素を植物体の各所へ運び、葉で合成されたものを光合成できない部分へ運ぶ通路の役割を果たす。特に、草本のものを言い、木本のものは、幹という。
翻訳[編集]
訳語
- イタリア語: gambo 男性
- 英語: stalk stem
- オランダ語: steel 男性, stengel 男性
- カヌリ語: bistîk 女性
- ギリシア語: μίσχος (mískhos) 男性
- スウェーデン語: stjälk 通性
- スペイン語: tallo 男性
- 中国語: (繁): 莖/ (簡): 茎
- 朝鮮語: 줄기 (ko) (julgi) (julgi)
- ドイツ語: Stiel 男性; Stängel 男性, Stengel 男性
- フィンランド語: varsi
- フランス語: tige 女性
- ヘブライ語: שורש (shoresh) 男性
- ポルトガル語: haste 女性
- ロシア語: стебель 男性, ствол 男性
関連語[編集]
名詞:岫[編集]
くき (岫)