ひき
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
ひぎ
、
びき
、
びぎ
、および
ぴき
も参照。
目次
1
日本語
1.1
名詞:引き
1.2
名詞:蟇
1.3
接頭辞
1.4
接尾辞
1.4.1
語源
1.5
同音異義語
2
古典日本語
2.1
名詞
日本語
[
編集
]
名詞:引き
[
編集
]
ひき
ひく
こと。「
ひく
」の連用形名詞化。
【
引
き】
引っ張る
こと。
縁故
。
友人の
引き
で転職した。
【
退
き】
退く
こと。
退き
際
。
【
碾
き】
重い
もの
を
上
に
載せて
引いて
潰す
こと。
粉
碾き
。
名詞:蟇
[
編集
]
ひき
【
蟇
,
蟾
】
ヒキガエル
。
接頭辞
[
編集
]
ひき
【
引
き】
動詞
について、
語調
を
強める
のに
用いる
。
引き締める
。
引き止める
。
接尾辞
[
編集
]
ひき
【
匹
,
疋
】
家畜
を
数える
場合
に
用いる
助数詞
。
語源
[
編集
]
「匹」の音は「ヒツ/ヒチ」であるが、
手綱
などを「引く」ことから連想し、「ひき」と読まれるようになった。
同音異義語
[
編集
]
ひき
【
悲喜
】
悲しみ
と
喜び
【
丕基
】
大事業
の
基礎
。
【
非器
】
能力
が
不足
していること。
【
秘記
】
秘密
の
記録
。
【
誹毀
,
非毀
】
悪口
を
言う
こと。
【
避忌
】
嫌らって
避ける
こと。
古典日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
ひき
【
蟇
,
蟾
】
蟇蛙
(
ひきがえる
)
の古称。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 動物
日本語 接尾辞
日本語 助数詞
日本語 同音異義
古典日本語
古典日本語 名詞
隠しカテゴリ:
非推奨のテンプレートを使用しているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
ລາວ
Русский
中文