ひく
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
動詞[編集]
ひく【引く】
- (原義)ものを自分の方向へ動かす。
- 綱を引く。弓を引く。
- 病気に感染する。
- 数を減ずる、減算する、マイナスする。接続詞も参照。
- 3から2を引くと1になる。
- 線状のものを書く。
- 線を引く。
- 薄く延ばす
- 口紅を引く。フライパンに油を引く。
- 書物内の語を探す。
- 辞書を引く。
- 引用する。
- シェイクスピアのマクベスから一節を引く。
- 【+退く】来た方向へ後退する。引退する。
- 潮が引く。兵を退く。
- パーティーなどの盛り上がりが急激に停滞して静かになる。
- 社長のつまらない冗談にみんな引いてしまった。
- 【+惹く】人の意識を向かわせる。
- 【弾く】(弓を引くしぐさからか)楽器、特に弦楽器を演奏する。
- 【挽く】(のこぎりのしぐさからか)
- 【碾く】臼で粉々にする。
- 【轢く】歩行者などを車輪にかける。
活用[編集]
カ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
ひ | か こ |
き い |
く | く | け | け |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | ひかない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ひこう | 未然形音便 + う |
丁寧 | ひきます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ひいた | 連用形音便 + た |
言い切り | ひく | 終止形のみ |
名詞化 | ひくこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | ひけば | 仮定形 + ば |
命令 | ひけ | 命令形のみ |
翻訳[編集]
接続詞[編集]
ひく【引く】
- 前の数から後ろの数を減じた結果。
- 3引く2は1。