出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
みずきり【水切り】
- 余分な水分を取ること。また、それをする設備や道具。
- 小石などを水面に水平に投げ、小石が水面を跳ねていく様子や距離を楽しむ遊び。
- 生け花で草木の茎を水中で切る作業。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
みずきりしない |
未然形 + ない
|
否定(古風) |
みずきりせず |
未然形 + ず
|
自発・受身 可能・尊敬 |
みずきりされる |
未然形 + れる
|
丁寧 |
みずきりします |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
みずきりした |
連用形 + た
|
言い切り |
みずきりする |
終止形のみ
|
名詞化 |
みずきりすること |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
みずきりすれば |
仮定形 + ば
|
命令 |
みずきりしろ みずきりせよ |
命令形のみ
|