コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]
甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 劉釗 《試論“育”字的形體來源
  2. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、974頁。

意義

[編集]
  1. そだてる
  2. そだつ

日本語

[編集]

教育漢字 (第3学年)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+80B2, 育
CJK 統合漢字-80B2

[U+80B1]
CJK統合漢字
[U+80B3]
育 U+2F982, 育
CJK 互換漢字-2F982
䏕
[U+2F981]
CJK互換漢字補助 脃
[U+2F983]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6B40
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 976ページ, 14文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 29274/29318
新潮日本語漢字辞典 (2008) 9509/9510
角川大字源 (1992) 7830/7840
講談社新大字典 (1993) 13036/13060
大漢語林 (1992) 4642/4652
三星漢韓大辞典 (1988) 1427ページ, 27文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 2045ページ, 4文字目
  1. 小学館『デジタル大辞泉』