出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
臨
- 会意。「臥」+「品」又は「臣」+「人」+「品」、「臣」は伏した目の象形でものを上から見ること、人が上からもの(品)を見ること、又は、伏してものを見ること。
- のぞむ。
- 見下ろす。高い所から低い所をみる。
- 身分の高い人が低い人の元へ行く。天子や貴人が、その場所に自ら出向く。
- 相手を敬って、その人が自分の所に来ることを言う。
- むかう。当面する。
- 直接その場へ行く。
- 治める。
- 六十四卦の一つ。卦の形は
であり、兌下坤上で構成される。
日本語[編集]
中国語[編集]
臨 *
朝鮮語[編集]
臨 *
コード等[編集]
- Unicode
- 16進: 81E8
臨
- 10進: 33256
臨
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 78766
- 倉頡入力法 : 尸中人口口 (SLORR)