コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]
  • 」の行書に由来する略体。「觀」については觀#字源の項目を参照。

意義

[編集]
  1. みる
    1. よく見る。細かく見る。
    2. 広く見る。見渡す
    3. ながめる見物する。
    4. かんがみる
  2. しめすみせる
    • 艦式
  3. ありさま様子
    1. ながめ
      • 、奇
    2. 姿形。また、態度
  4. 見方考え
    • 、人生
  5. かんがえる研究する。
  6. 六十四卦の一つ。卦の形はであり、坤下巽上で構成される。

日本語

[編集]

教育漢字 (第4学年)

[編集]

名詞

[編集]
  1. (カン)ものの見え方。見える様子。
  2. (カン)景色光景

接尾辞

[編集]
  1. (カン)ものの見方、もとは仏教におけるものを言ったが、現在では、広くある思想体系に基づくものを言う。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

/参照

朝鮮語

[編集]

参照

ベトナム語

[編集]

参照

文字情報

[編集]
U+89B3, 観
CJK 統合漢字-89B3

[U+89B2]
CJK統合漢字
[U+89B4]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1027-1: 0x5F67


漢点字 六点漢字
字典掲載
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 34955
新潮日本語漢字辞典 (2008) 11787
角川大字源 (1992) 9201
講談社新大字典 (1993) 15523
大漢語林 (1992) 10546
三星漢韓大辞典 (1988) 1604ページ, 14文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 3674ページ, 8文字目