調
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
2.2.1
翻訳
2.3
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.2
名詞
3.2.1
熟語
4
朝鮮語
5
コード等
漢字
調
部首
:
言
言
+
8
画
総画
:
15画
15
異体字
:
調󠄁
(
旧字体
)、
调
(
簡体字
)
字源
会意形声
。「
言
」+音符「
周
」。「周」は満遍なく行き渡らせるの意。
意義
ととのえる
、
ととのう
。
あしらう
、
からかう
。
しらべる
。
貢物
(
みつぎもの
)
日本語
発音
(
?
)
音読み
呉音
:
ジョウ
漢音
:
チョウ
訓読み :
ととの-う
、
ととの-える
、
しら-べる
名詞
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
調
」の記事があります。
(
チョウ
)伝統的な西洋音楽において、
調性
のある音組織。
長調
、
短調
(
チョウ
)古代
律令制
における
貢税
方法である
租庸調
(wp)
のひとつで、
絹
など
繊維
製品の
貢納
を言う。ただし、日本においては、繊維製品に代えて地方特産品を収めることもあった。
翻訳
音楽
ドイツ語:
Tonart
英語:
key
オランダ語:
toonsoort
ポーランド語:
tonacja
スウェーデン語:
tonart
熟語
調光
調香
調査
調剤
調子
調整
調製
調律
調和
快調
強調
空調
堅調
好調
体調
単調
転調
不調
中国語
調
*
(簡体字:
调
)
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
diào
(diao4),
tiáo
(tiao2)
ウェード式
: tiao
4
, t'iao
2
広東語
イェール式
: diu6, tiu4
閩南語
POJ
: tiâu, tiāu
客家語
白話字
: thiàu, tiau, thiau
呉語
ピンイン
: diau3, diau1
動詞
diào
移動
する、
派遣
する
tiáo
整
(
ととの
)
える、
調整
する
名詞
diào
(音楽)調
節
(
ふし
)
、
メロディー
熟語
調兵
調查
調查戶口
調查人口
調差
調動
調虎離山
調換
調任
調職
調轉
調轉頭
調情
調處
調戲
調味品
調劑
朝鮮語
調
*
ハングル
:
조
,
주
音訓読み
:
고를 조, 아침 주
文化観光部2000年式
:
jo, ju
マッキューン=ライシャワー式
:
cho, chu
イェール式
:
co, cwu
コード等
Unicode
16進:
8ABF
調
10進: 35519
調
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:4434
Shift JIS
16進:92B2
区点
:1面36区20点
四角号碼
: 0762
0
倉頡入力法
: 卜口月土口 (YRBGR)
カテゴリ
:
漢字
常用漢字
教育漢字 第3学年
日本語
日本語 名詞
日本語 音楽
中国語
中国語 動詞
中国語 名詞
中国語 音楽
朝鮮語
Unicode CJK Unified Ideographs
隠しカテゴリ:
テンプレート:pronに引数が用いられているページ
Div colで4列以上を指定しているページ
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
短縮URLを取得する
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Français
Magyar
Italiano
한국어
Kurdî
Limburgs
Polski
Русский
Српски / srpski
ไทย
中文
Bân-lâm-gú