「終」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
28行目: 28行目:
**: [[おわる|お-わる]]、[[おえる|お-える]]
**: [[おわる|お-わる]]、[[おえる|お-える]]
** 常用漢字表外
** 常用漢字表外
**: [[おわる|おわ-]]、[[つい]]、[[ついに|つい-に]]、[[て]]
**: [[しまう|しま-]]、[[つい]]、[[ついに|つい-に]]、[[て]]


===={{prov}}====
===={{prov}}====

2016年11月26日 (土) 22:04時点における版

漢字

字源

  • 会意形声。「」+音符「」。「冬」は、貯蔵用の食べ物の象形で、それから、それを必要とする「ふゆ」を意味するようになった。冬は、年の終りであり、終は糸巻きに最後まで巻き付けるの意(藤堂)。

意義

  1. おわりしまい
  2. おわるおえるしまう

日本語

発音(?)

熟語

中国語

*:簡体字 

熟語

朝鮮語

*

コード等

点字