出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
おえる【終える・了える】
- (他動詞) 続けていたことを終わらせる。
- (自動詞) 続いていたことが終わる。
- そのとき信長は立ち上り、朗々とうたいながら敦盛の舞いをはじめた。(略)謡が終えたが信長はまだ舞っていた。(坂口安吾「織田信長」)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | おえない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | おえよう | 未然形 + よう |
丁寧 | おえます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | おえた | 連用形 + た |
言い切り | おえる | 終止形のみ |
名詞化 | おえること | 連体形 + こと |
仮定条件 | おえれば | 仮定形 + ば |
命令 | おえろ おえよ | 命令形のみ |