出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
しまう
- 【仕舞う・終う・了う】 (他動詞) (古風な用法)終わりにする。完了する。
- 【仕舞う・終う・了う】 (他動詞) 仕事などをやめる。廃業する。
- 【仕舞う】(他動詞)片付ける。物を決まった場所に収納する。
- (補助動詞、<動作・作用を表す動詞の連用形-て->に接続する)動作・作用が完了することを表現する。
- (補助動詞)元に戻らない結果を残すことを含意し、そのことを嫌う(場合によっては逆に喜ぶ)気持をも表現する。
- 転んで骨を折ってしまった。
- 次々に勝ち進み、優勝までしてしまった。
- 困ったことになってしまった。
- 口語では「て」(撥音便のある場合には「で」)と結合して「ちまう」(「じまう」)または「ちゃう」(「じゃう」)、〔関西方言では「てまう」(「でまう」)〕となる(まうも参照)。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
しまわない |
未然形 + ない
|
意志・勧誘 |
しまおう |
未然形音便 + う
|
丁寧 |
しまいます |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
しまった |
連用形音便 + た
|
言い切り |
しまう |
終止形のみ
|
名詞化 |
しまうこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
しまえば |
仮定形 + ば
|
命令 |
しまえ |
命令形のみ
|