出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 会意形声。「」+音符「」(音は「(シ)」にとる)、「厶」はすきを意味、台は耜を持ち耕し始めるの意。女としてはじめて子を孕むことであり、と近縁。

意義[編集]

  1. はじまりはじめ
  2. (他動詞)はじめる。(自動詞)はじまる
  • 対義字:

日本語[編集]

発音(?)[編集]

熟語[編集]

成句[編集]


中国語[編集]

*

熟語[編集]


朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]


ベトナム語[編集]

*

コード等[編集]

点字[編集]