ゆたか
ナビゲーションに移動
検索に移動
ゆたーか も参照。
日本語[編集]
語源[編集]
発音[編集]
- ゆ↘たか
形容動詞[編集]
- 多く備わっているさま。
- 豊かな才能。豊かな黒髪。緑豊かな公園
- 経済的に必要なものが十分に満たされ、ゆとりがあるさま。裕福なさま。
- 豊かな国
- 精神的に余裕があり落ち着いているさま。
- 私はほど好く酔の廻つてゐる眼で、馬上ゆたかにこの壮麗な原野を見渡すと、凱旋将軍の天に冲するばかりな意気に炎えて、行列の歓呼と共にあらん限りの声を挙げた。(牧野信一「山を降る一隊」『週刊朝日』第十七巻第一号、1930年)
- 量感のあるさま。
- 豊かな乳房
- 基準・限度を超えているさま。
- 六尺豊かな大男
活用[編集]
ダ活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
ゆたか | だろ | だっ で に |
だ | な | なら | (無し) |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
推量・意志 | ゆたかだろう | 未然形 + う |
過去・完了 | ゆたかだった | 連用形 + た |
否定形 | ゆたかでない | 連用形 + ない |
自動詞化 | ゆたかになる | 連用形 + なる |
言い切り | ゆたかだ | 終止形のみ |
名詞化 | ゆたかなこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | ゆたかならば | 仮定形 + ば |
様態 | ゆたかそうだ | 語幹 + そうだ |
沖縄語[編集]
名詞[編集]
ゆたか
古典日本語[編集]
語源[編集]
形容動詞[編集]
ゆたか【豊か】
- (現代語に同じ)ゆたか。
基本形 | 語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゆたかなり | ゆたか | -なら | -なり | -なり | -なる | -なれ | -なれ | ナリ活用 |
-に |
諸言語への影響[編集]
- 現代日本語: ゆたか