コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 」の略体。「」については当該項目を参照。

意義

[編集]
  1. ひとり一つ組一つだけで構成される。他の誰とも与しない。
関連字

日本語

[編集]

教育漢字 (第5学年)

[編集]

造語成分・略称

[編集]

独逸の第1字)

  1. ドイツを意味する語を作る。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

形容詞

[編集]
  1. 一人ひとりあそな。

副詞

[編集]
  1. ただ~だけ
  2. 一人だけで。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

文字情報

[編集]
U+72EC, 独
CJK 統合漢字-72EC

[U+72EB]
CJK統合漢字
[U+72ED]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1027-1: 0x4661
漢点字 六点漢字
字典掲載
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 20406
新潮日本語漢字辞典 (2008) 6930
角川大字源 (1992) 5720
講談社新大字典 (1993) 9632
大漢語林 (1992) 6797
三星漢韓大辞典 (1988) 1123ページ, 9文字目
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1344ページ, 6文字目