出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- 象形。目を強調した人物が戈で害されるさまを象る。「ほろぼす」を意味する漢語{蔑 /*meet/}を表す字。[字源 1]
- 楷書の形にもとづいて上部の「艹」を「艸」(草の象形)と解釈する説があるが、これは誤った分析である。甲骨文字の形[字源 2]や金文の形[字源 3]を見ればわかるように、「艹」は睫毛を描いた筆画に由来し、「艸」とは全く関係がない。
- ↑ 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、296-298頁。
- ↑ 李宗焜編著 『甲骨文字編』 中華書局、2012年、897-898頁。
劉釗主編 『新甲骨文編(増訂本)』 福建人民出版社、2014年、242-243頁。
夏大兆編著 『商代文字字形表』 上海古籍出版社、2017年、155頁。
- ↑ 江学旺編著 『西周文字字形表』 上海古籍出版社、2017年、157頁。
張俊成編著 『西周金文字編』 上海古籍出版社、2018年、188-189頁。
字典掲載
康熙字典 |
1054ページ, 3文字目 |
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) |
31781 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) |
10773/10774/10775 |
角川大字源 (1992) |
8504 |
講談社新大字典 (1993) |
14137/14178/14181 |
大漢語林 (1992) |
9740 |
三星漢韓大辞典 (1988) |
1516ページ, 26文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) |
5巻, 3279ページ, 8文字目 |