コンテンツにスキップ

pal

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

PAL Pal Pál Pål pâl pal. 、および päl- も参照。

ヴォラピュク

[編集]

名詞

[編集]

pal (複数 pals)


英語

[編集]

発音

[編集]

語源

[編集]

同系語

[編集]

名詞

[編集]

pal (複数 pals)
口語

  1. ダチ
    1. 呼びかけるに)あんたおまえさん
  2. 相棒
    1. 共犯者

複合語

[編集]

類義語

[編集]

語義1: 〔口語〕 <友達>

語義1-1: 〔口語〕 <あんた>

語義2: 〔口語〕 <相棒>

語義2-1: 〔口語〕 <共犯者>

訳語

[編集]

語義1: 〔口語〕

語義2: 〔口語〕

語義2-1:


動詞

[編集]

pal (三単現: pals, 現在分詞: palling, 過去形: palled, 過去分詞: palled )
自動詞〕 〔口語〕

  1. 友達なる
  2. 〔アメリカ英語〕 友達づきあいする

コロケーション

[編集]

語義1: 〔口語〕 <友達になる>

語義2: 〔アメリカ英語〕 〔口語〕 <友達づきあいをする>

訳語

[編集]

語義1:

語義2: 〔アメリカ英語〕 〔口語〕 <友達づきあいをする>

    類義語

    [編集]

    語義1: 〔口語〕 <友達になる>

    脚注

    [編集]
    1. 1 2 3 小西友七・他編『小学館ランダムハウス英和大辞典 第二版』1998年、1957頁。ISBN 4-09-510101-6 但し、アングロ・ロマ語は「英ジプシー」として記載。

    ポーランド語

    [編集]

    発音(?)

    [編集]
    • IPA: [pal] (慣用音: 「ル」)

    語源1

    [編集]
    • 恐らくラテン語 pālus <棒>; <杭>

    同系語

    [編集]

    名詞

    [編集]

    pal 男性 (単数・生格: pala, ; 複数・生格: pali, または palów)

      1. 建造物用いる杭。
      2. 串刺しに用いられる)杭。
    格変化
    [編集]
    訳語
    [編集]
    参照
    [編集]


    語源2

    [編集]

    動詞

    [編集]

    pal

    1. "palić"の命令法・二人称単数形。