pale
ナビゲーションに移動
検索に移動
Pale 、 palé 、 palę 、 pałę 、 pâle 、 påle 、および pale- も参照。
英語[編集]
発音(?)[編集]
同音異義語[編集]
語源1[編集]
中英語 及び 古フランス語 < ラテン語 pallidus (青白い)
形容詞[編集]
類義語[編集]
関連語[編集]
動詞[編集]
pale (三単現: pales, 現在分詞: paling, 過去形: paled, 過去分詞: paled )
- (自動詞) 青ざめる、青白くなる、いろあせる
- 2006 New York Times Its financing pales next to the tens of billions that the Bill and Melinda Gates Foundation will have at its disposal, ...
- (他動詞) 青ざめさせる、青白くさせる、うすくする
語源2[編集]
名詞[編集]

pale (複数 pales)
- 杭
- 《古語・廃語》柵、特に木の杭で作られたもの
- 限界、境界
- 1900, Jack London, Son of the Wolf:The Wisdom of the Trail:
- Men so situated, beyond the pale of the honor and the law, are not to be trusted.
- 1919, B. G. Jefferis and J. L. Nichols, Searchlights on Health:When and Whom to Marry:
- All things considered, we advise the male reader to keep his desires in check till he is at least twenty-five, and the female not to enter the pale of wedlock until she has attained the age of twenty.
- 1900, Jack London, Son of the Wolf:The Wisdom of the Trail:
- 《古語・廃語》≪the Pale≫ ある国の中に別の国が保有する領土、防衛拠点。イギリスの植民地支配におけるアイルランドのダブリンやフランスのカレー近辺の地域を指す。
- 《古語・廃語》権力による支配権又は領有権の及ぶ範囲
- 良識の境目、一般的な常識における良識ある行動や判断 → beyond the pale.
- 《紋章》ペイル:紋章 (coat of arms) の盾 (shield) 又は盾形 (escutcheon) の中央を上下にわたる縦帯
派生語[編集]
成句[編集]
関連語[編集]
ハイチ語[編集]
語源[編集]
動詞[編集]
pale
- 話す。
フランス語[編集]
発音(?)[編集]
- IPA: /pal/ (パル)
語源1[編集]
名詞[編集]
pale 女性 (複数 pales)
ポーランド語[編集]
発音(?)[編集]
- IPA: /ˈpalɛ/ (パレ)
語源1[編集]
名詞[編集]
pale 男性
語源2[編集]
名詞[編集]
pale 女性